Hiyayakko
2009年07月24日
05:39
楽器屋さんは国内外にけっこうたくさんあるが、ギターやアンプなどは外国製のビンテージタイプのものがお気に入りのわたしは、やはり海外のSIMに店を探しに行く。海外にあるショップは、外国はならではの品揃えで、見ているだけでも楽しい店が多い。
中でもMUSICAL INSTRUMENTSという店は、ギターではフェンダー、ギブソン、リッケンバッカーのビンテージタイプがシンプルに陳列されていて、アンプではマーシャル、オレンジ、ハイワット、フェンダー、アンペッグなどが並んでいる。ビンテージマニア向けとも言えそうな店であるが、どれも比較的廉価なのがいい。また、この店で売っているドラムスセットはプリムセーバー付きなので、普通ならプリム数制限で置けないようなところでもRezできるので、たいへんありがたいシロモノである。わたしのHIYA HUTのライブ・スポットの楽器も、ドラムスを始めこの店で調達したものが多い。テレキャスター(←ギターの名前です)もここで買った。このMUSICAL INSTRUMENTSは、1階が楽器屋さんで、地下はDJクラブ用の各種音響機材やライティング機材などの専門フロアになっている。
女子がギターを弾く場合は、どうしても比較的重量が軽いものになる(まあ、RLでのハナシだけど)。ギブソンならレスポールよりもSG、フェンダーならストラトキャスターよりもテレキャスターになる。わたしは、ボディが白でピックガードが黒のSGがどうしても欲しくて、いろいろと探した末に、やっと見つけたのがOD Designsというお店。ここはフロア面積が広くて、楽器のほかにもPAやミキサーなどの機材も売っている。ただし、価格が全体的に高い。
買ったギターは、本当はライブ・スポットにRezしておきたいのだけれど、つくりが良いものはプリム数がとても多くて、わたしのHIYA HUTにはとてもじゃないけど置けないのが残念である。
ロンドンのピカデリーサーカスで意味もなく白いSGを持ってみる
ギターやアンプのビンテージマニアにはうれしい品揃え
MUSICAL INSTRUMENTSはここ
http://slurl.com/secondlife/Grimes/183/194/51